【転職】社内SEとSESどっちがいいねん。メリットやデメリットから違いを解説

転職

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では「社内SEとSESどっちがいいか分からない」と言う方向けに「社内SEとSESのどちらがおすすめか」を解説します。

IT業界が気になっている方やIT業界で働くエンジニアの中に

転職検討者

社内SEに転職したいけどSESとの違いはある?
社内SEとSESって「どっちがいいの?」
sesから社内SEに転職する方法を知りたい。

と悩んでいる方がいらっしゃるはず。

この記事ではそんな方に向けて、社内SEとSESの違いやそれぞれのメリットデメリット、どっちがいいのかをご紹介します。

今回解説する内容はこちら。

上記項目を見て社内SEとSESの違いを知り、自分にとってどちらがいいのか検討しましょう。

【記事の目標】社内SEとSESの違いを知り、自分に合った働き方を見つける。
筆者

IT企業勤務経験のあるエンジニアの筆者が自身の経験をもとに紹介。
社内SEとSESの違いを詳しく解説していきます。

是非最後までご覧ください。

社内SEに転職したいエンジニアは、社内SEに特化した転職サイトがおすすめ。SES企業の求人が排除されているから、確実に社内SEになれるから安心です。

社内SEになれる転職エージェント

レバテックキャリア
【公式サイト】レバテックキャリア
20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。社内SEや自社開発求人が豊富にあるから、大量の自社開発求人から自分に合った会社を探せる。

社内SE転職ナビ
【公式サイト】社内SE転職ナビ
SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人も多数。※土曜祝日の面談もOK

クラウドリンク
【公式サイト】クラウドリンク
100%自社内開発に転職可能!無料登録、30秒で転職スタートOK。

社内SEとSESはどっちがいいのか?

この章では「社内SEとSESはどっちがいいのか?」を解説します。

結論としては、社内SEとSESはどっちがいいのかは「人それぞれの価値基準」によって変わる。という感じです。

「社内で気楽に働きたい・環境の変化が苦手な人」には社内SEがおすすめ。
「経験を積みたい・スキルアップしたい人」にはSESがおすすめ。

上記のように人それぞれ価値基準によってどちらがおすすめかは変わります

どんな人が社内SEに向いているのか。
どんな人がSESに向いているのか。

の特徴を下記から詳しく解説します。

筆者

自分が社内SEに向いているのか。
それともSESに向いているのか。
チェックしてみましょう。

社内で気楽に働きたい人や環境の変化が苦手な人は社内SE

社内でのんびり働きたい人や環境の変化が苦手な人は社内SEがおすすめです。

社内SEに向いている人の特徴は以下の通りです。

  • コミュニケーション能力が低い人。
  • 気負いせずのんびり仕事したい人。
  • 社内で気楽に仕事したい人。
  • 環境の変化に対応できない人。
  • ITスキルに自身が無い人。

上記に当てはまる人はSESよりも社内SEの方が向いているでしょう。

社内SEの主な仕事は、社内システムの改修や保守です。同じシステムを開発することが多くなるので、ITスキルが低くても大丈夫です。またパソコンやIT系の悩みの相談窓口も仕事内容に含まれます。

幅広いITスキルがなく、ずっと同じ社内システムを開発し続けても飽きない人は社内SEを選ぶと良いでしょう。

参考記事:【実際やめとけ?】社内seあるある10選【勝ち組ではない】

社内SEに向いていると感じた人は、社内SE専門の転職サイトを利用すると、確実に社内SEに転職できます。

社内SEになれる転職エージェント

レバテックキャリア
【公式サイト】レバテックキャリア
20,000件以上のエンジニア求人を掲載中。社内SEや自社開発求人が豊富にあるから、大量の自社開発求人から自分に合った会社を探せる。

社内SE転職ナビ
【公式サイト】社内SE転職ナビ
SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人も多数。※土曜祝日の面談もOK

クラウドリンク
【公式サイト】クラウドリンク
100%自社内開発に転職可能!無料登録、30秒で転職スタートOK。

経験を積みたい・スキルアップしたい人はSES

幅広いIT技術を学びたい人や飽き性な人はSESがおすすめです。

SESに向いている人の特徴は以下の通り。

  • コミュニケーション能力が高い人。
  • 色んな現場を経験し幅広いIT知識が欲しい人。
  • 実践から学べる人。実践重視の人。
  • 色んな技術を経験したい人。

上記に当てはまる人は社内SEよりもSESが向いています。

SESは半年ごと1年ごとに現場が変わることが多いので、様々なシステム開発を経験できるのが魅力。Azure,.NET,人工知能などたくさんなシステム開発を経験することでスキルアップをしやすいです。

そのため、経験を積みたい・スキルアップしたい人にはSESがおすすめです。

参考記事:【実体験】SESあるある13選【客先常駐はやばい】

SESに向いていると感じた人は転職エージェントに相談すると、確実にSESに転職できますよ。

SESになれる転職サイト

UZUZ
【公式サイト】UZUZ
ブラック企業を徹底排除!書類通過率87%超えで就職しやすい。※理系出身の方向け

@PRO人
【公式サイト】@PRO人】
IT職種・業界に完全特化。エンジニア満足度97%の転職エージェント。※キャリアアップしたい方向け

どっちがいいのか分からない人はまず専門家に相談。

自分が社内SEに向いているのか、SESに向いているのか、どっちがいいのか分からない方は一度専門家に相談するのがおすすめ。

無料キャリア相談を実施しているサイトやエージェントもいるので、雑談がてらキャリア相談してみましょう。

  • IT業界歴が浅く、エンジニアの闇を知らない。
  • 自分が社内SEとSESどっちが向いているのか分からない。
  • そもそも自分がエンジニアに向いているのか知りたい。
  • ブラック企業には絶対に入りたくない。

と心配性な人は一度専門家に悩みを打ち明けてみましょう。

無料相談を実施しているエージェント一覧
@PRO人】
キッカケエージェント

社内SEとSESの主な違い

この章では社内SEとSESの主な違いを解説します。

  • 業務内容の違い
  • 就職倍率の違い
  • 年収の違い

業務内容から転職のしやすさ、年収の違いなどをご紹介していきます。

筆者

業務内容や就職倍率、年収など、転職先を選ぶうえで重要な要素を解説します。

業務内容の違い

社内SEの業務内容とSESの業務内容をご紹介します。

社内SEの主な業務内容

社内SEの主な業務内容は下記の通りです。

  • ITに関する問い合わせ対応(PCが動かない。パスワード忘れた。など)
  • 社内システムの開発・運用・保守
  • 社内ITインフラの整備
  • ヘルプデスク

社内SEは社内システムの運用保守がメインの業務になります。

一方でITに関する問い合わせやIT相談などが多く、IT雑用のような仕事がある場合もあります。もしIT雑用の割合が多い場合はスキルが石化しやすいので注意が必要です。社内で仕事ができるのでSESよりものびのびと仕事ができますが、、、。

SESの主な業務内容

SESの主な業務内容は下記の仕事が挙げられます。

  • 客先システムの開発
  • メンバの提案、アサイン業務
  • 資料作成、データ入力。

SESのは客先のシステム開発が主な業務となります。

しかし正直、SESの仕事は客先次第なので、客先の業務内容次第でやりがいのある仕事を任される場合もあれば、エンジニアの業務とは程遠いデータ入力の仕事を任される。と言ったように誰でもできる雑用を押し付けられることもあります。ほとんど無いですが…。

参考記事:【頭おかしい】1人客先常駐が辛かったという体験談。対処法を紹介【SESの闇】

筆者

SESエンジニアの筆者の体験談も紹介しているので興味がある方は参考にしてみてください。

就職倍率の違い

社内SEの倍率はとても高いです。

その大きな理由は、社内SEの求人数の少なさ

社内SEは転職を考えているエンジニアはたくさんいます。その一方で社内SEは他のエンジニア職と比較して求人数が少ないです。必然的に社内SEの競争率が高くなっているのが現状です。

人気企業の社内SE募集は倍率が200〜300倍にも。70〜80%が書類選考で落とされるとも言われており、社内SEは就職倍率が高く、転職の難易度がとても高いです。

一方でSESの就職はとても簡単です。

ほとんどのIT企業はSES。と言ってもよいくらい、世の中にSES企業が溢れかえっているので、意識してなくてもSES企業に入社することができます。「初心者大歓迎」「未経験OK」の求人を出しているIT企業に入ればSESエンジニアになることが出来ます求人倍率はかなり低いです。

年収の違い

社内SEとSESを比べると社内SEの方が若干年収が高い印象です。

社内SEの平均年収は約518万円

社内SEの仕事の平均年収は約518万円。日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。
月給で換算すると43万円、初任給は21万円程度が相場のようで、派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ1,988円、1,298円となっています。

求人ボックス

社内SEは会社内での地位が高く、希少価値が高いので、役職が付きやすく年収が高い傾向があります。月給で換算すると43万円なので相当良い給料だと言えます。

続いてSESの平均年収は約500万円

ESエンジニアの年収は、入社から5年目で400万円、7年目で450万円に届くかといったところです。勤続が15年以上になり、役職も付けば、500万円〜600万円も目指せるでしょう。役職がなければ、15年目以降は500万円前後から年収が徐々に落ちていくことも考えられます。

いずれにせよ、SESエンジニアの年収は、平均的に見れば500万円〜600万円ほどが限界です。

SESエンジニアの平均年収は?上げるには?給料の限界値についても検証【500万・600万・700万】

平均年収は500万円程度ですが、役職が無いと600万円が年収の限界のようです。このようなデータを見ると役職が付きやすい社内SEの方が年収が上がりやすく、社内SEの方がおすすめですね。

それぞれのメリットデメリット

この章では現役エンジニアから見た社内SEとSESそれぞれのメリットデメリットを紹介します。

社内SEのメリット・デメリット

社内SEのメリットは以下の通りです。

社内SEのメリット
  1. システム納期に余裕があり残業が少ない。
  2. 客先社員や客先のルールが無い。
  3. 決まったメンバーと仕事ができる。
  4. (SESよりは)コミュニケーション能力が不要
  5. 案件ガチャがない。
  6. 幅広いスキルが必要ない。

社内SEの一番のメリットは社内で作業ができる「気楽さ」。社内で気心の知れたメンバーとのんびり仕事ができるので、コミュニケーションが苦手な人でも安心です。

社内SEのデメリットは以下の通りです。

社内SEのデメリット
  1. 幅広いスキルを経験できない。
  2. 社内システムしか触れず技術が石化する。
  3. 業務範囲が広く「IT雑用」になりやすい。
  4. 倍率が低く就職しにくい。

社内SEの一番のデメリットは、SESほど幅広いIT技術を経験できないところ。スキルが石化しやすいこと。

SESのメリット・デメリット

SESのメリットは以下の通りです。

SESのメリット
  1. 様々な現場で経験を積める。色んな技術を学べる。
  2. 未経験でも入りやすい。スキルが無くても就職できる。
  3. 社内のしがらみに縛られない。
  4. 社内の飲み会などの面倒な付き合いが少ない。
  5. 案件次第でリモートが多くなる。
  6. 環境が頻繁に変化するから仕事に飽きにくい。

SESの1番のメリットは何といっても、色んな現場で多くのIT技術を経験できること

SESのデメリットは以下の通りです。

SESのデメリット
  1. 案件ガチャ次第で残業がめっちゃ増える
  2. コミュニケーション能力が必須。
  3. 社内の同僚や先輩と仲良くなりにくい。
  4. 現場が変わるたびに「初めまして」。

SESの一番のデメリットはコミュニケーションが難しいこと。現場が変わる度に毎回「初めまして」なので、人間関係構築のスキルがとても大事です。※それも半年おき、1年おきに人間関係を構築せねばならない。

SESから社内SEに転職する方法

この章では実際に社内SEやSESになるための方法をご紹介します。

社内SEやSESのメリットを知って、転職を検討している方は参考にしてみて下さい。

筆者

社内SEやSESへの転職を検討している方は参考にしてみて下さい。

SESから社内SEに転職する方法

SESから社内SEに転職する方法は下記の通りです。

  • 「社内SE専門の転職サイト」から転職する。
  • 大手企業の子会社に就職する。
  • 自社アプリを開発しているIT企業に転職する。
  • 客先常駐のある企業の見分け方を学ぶ。

社内SEはSESと比べて就職倍率が高いので、転職する際は注意が必要。世の中の求人には「うちの企業は社内SEです」と偽って、入社した社員を客先常駐させるIT企業もたくさんあります。

そのため社内SEになりたい方は、客先常駐の無いIT企業の見分け方を学びましょう。

参考記事:客先常駐のないIT企業(社内SE)の見分け方|選び方【未経験は注意】

確実なのは社内SE専門の転職サイトに登録すること。下記のサイトは「社内SE特化」なので社内SEに転職しやすくおすすめですよ。

SESになれる転職エージェント

社内SE転職ナビ
【公式サイト】社内SE転職ナビ
SEGAやDeNAなどの大手企業の社内SE求人も多数。※土曜祝日の面談もOK

クラウドリンク
【公式サイト】クラウドリンク
100%自社内開発に転職可能!無料登録、30秒で転職スタートOK。

MyVision
【公式サイト】MyVision
IT系人材のコンサル転職に強い転職サイト。エンジニアからコンサルへの転職に特化しているから安心。

社内SEからSESに転職する方法

社内SEからSESに転職する方法は下記の通りです。

  • IT未経験OKの企業に就職する。
  • IT専門の転職エージェントに相談する。

社内SEからSESに転職する場合は簡単です。

多くのIT企業は客先常駐メインのSES企業なので、「未経験OK」とか「初心者大歓迎」とか人手を求めてそうな求人があればそれはSES。SES企業に入るのは比較的簡単です。

確実なのはIT専門の転職エージェントに聞くことなので、確実にSESしたい方は転職エージェントを活用しましょう。

参考記事:転職エージェントはSESばかりです。【客先常駐のないIT企業に就職する方法】

SESになれる転職サイト

UZUZ
【公式サイト】UZUZ
ブラック企業を徹底排除!書類通過率87%超えで就職しやすい。※理系出身の方向け

@PRO人
【公式サイト】@PRO人】
IT職種・業界に完全特化。エンジニア満足度97%の転職エージェント。※キャリアアップしたい方向け

キッカケエージェント
【公式サイト】キッカケエージェント
100万円以上の年収アップやエンジニアとして挑戦し続けられる環境を提案してくれる。

まとめ:どっちがいい?それぞれの違いやメリット解説

「社内SEとSESどっちがいいのか?」の解説は以上です。

下記、この記事のまとめです。

社内SEとSESのメリット。

社内SEのメリット
  1. システム納期に余裕があり残業が少ない。
  2. 客先社員や客先のルールが無い。
  3. 決まったメンバーと仕事ができる。
  4. (SESよりは)コミュニケーション能力が不要
  5. 案件ガチャがない。
  6. 幅広いスキルが必要ない。
SESのメリット
  1. 様々な現場で経験を積める。色んな技術を学べる。
  2. 未経験でも入りやすい。スキルが無くても就職できる。
  3. 社内のしがらみに縛られない。
  4. 社内の飲み会などの付き合いが少ない。
  5. 案件次第でリモートが多くなる。
  6. 環境が頻繁に変化するから仕事に飽きにくい。

社内SEに向いている人の特徴は以下の通り。

  • コミュニケーション能力が低い人。
  • 気負いせずのんびり仕事したい人。
  • 社内で気楽に仕事したい人。
  • 環境の変化に対応できない人。
  • ITスキルに自身が無い人。

社内SE専門の転職サイトはこちら。

SESに向いている人の特徴は以下の通り。

  • コミュニケーション能力が高い人。
  • 色んな現場を経験し幅広いIT知識が欲しい人。
  • 実践から学べる人。実践重視の人。
  • 色んな技術を経験したい人。
  • ITスキルが無い人。

SESに転職できる転職サイトはこちら。

筆者

参考記事として「客先常駐の無いIT企業の見分け方」を解説しています。

SES企業に転職したくない人向けに「客先常駐なし企業の見分け方」を解説中。
客先常駐のないIT企業の見分け方|選び方【未経験は注意】

筆者

SESとフリーランスの違いについても解説しているので、フリーランスにも興味がある方はご確認ください。

フリーランスを検討している方向けに、SESとフリーランスの違いを解説しています。
⇒SES社員とフリーランスどっちがおすすめ?【年収など違いを解説】

転職SES,フリーランス,社内SE

Posted by 9noike