SES社員とフリーランスどっちがおすすめ?【年収など違いを解説】

転職

本ページはプロモーションが含まれています

この記事ではSESとフリーランスどちらがおすすめかという解説をします。

現在SESとして働いているエンジニアやフリーランスを目指している方の中に

SESエンジニア

SESとフリーランスってやってること変わらないよね。
何が違うんだろう?
SESとフリーランスだとどっちがおすすめ?

と悩んでいる方が多いはず。

この記事ではそのように悩んでいる方に向けて「SESとフリーランスのどちらがおすすめか」を解説をします。

今回紹介する内容はこちら。

上記項目を確認し、SESとフリーランスの違いと変わらない所を理解し、どちらがおすすめかを知りましょう

【記事の目標】SESとフリーランスの違いを知り、どちらがおすすめか理解する。
筆者

SESやSier勤務経験のあるエンジニアの筆者が自身の経験をもとに解説。
フリーランスをおすすめする理由を解説していきます。

是非最後までご覧ください。

SESからフリーランスに転身したいエンジニアは、下記のフリーランスの始め方を参考にしてみて下さい。

参考記事:【始め方】フリーランスエンジニアへの独立ロードマップ【なり方解説】

会社員からフリーランスへの転職が不安なエンジニアは、フリーランスエージェントを利用して下さい。開業手続きから面倒な事務処理まで、フリーランスの手順を丁寧に教えてくれるから安心です。

おすすめのフリーランスサイト

レバテックフリーランス
【公式サイト】レバテックフリーランス
IT業界最大手のフリーランス案件情報サイト。会社員エンジニアから独立までを徹底的にサポートしてくれるから安心。

エミリーエンジニア
【公式サイトエミリーエンジニア
福利厚生が充実しているフリーランスエンジニア専門のサイト。専属のキャリアアドバイザリーコンサルタントを今後のキャリア相談をできる。

SESとフリーランスの違い

この章ではSESとフリーランスの違いについてお話しします。

IT企業で働くエンジニアの中には「SESとフリーランスは変わらない」「SESとフリーランスはどっちがいいの?」と疑問を持っている人も多いはず。そんなエンジニア向けにSESとフリーランスの違いを解説したいと思います。

SESとフリーランスの違い
  1. 自分で案件を取ってくるか否か
  2. 平均年収⇒SES「約450万」、フリーランス「約700万」
  3. 定義⇒SES「企業に正規雇用されている人」、フリーランス「個人事業主」

上記SESとフリーランスの違いを定義平均年収などからご紹介します。

筆者

この章ではSESとフリーランスの具体的な違いをご紹介します。
SESとフリーランスの変わらない点」は左記リンクを参照してください。

SESとフリーランスの違い

SESとフリーランスの違いを下記の表にまとめました。

SES
  • 企業に正規雇用されている人
  • SES営業が案件を取ってくる
  • 案件に入れず仕事しなくても収入がある
  • 年収が低い。
  • 福利厚生が整っている。
フリーランス
  • 個人事業主
  • 自分で案件を取ってくる
  • 案件を取れないと収入が0
  • SESと比べて年収が高い
  • 福利厚生がない。

SESエンジニアは会社に雇用されている分、福利厚生が充実しており、自分で仕事を獲得しなくても収入があります。

一方フリーランスエンジニアは福利厚生が無く、自分で営業しないと仕事がありません。そのような仕事がないリスクがある分、単価が高く年収が上がりやすいのが魅力です。

①自分で案件を取ってくるか否か(営業)

SESとフリーランスの大きな違い1つ目は「自分で案件を取ってくるか否か」です。言い換えると「自分で営業するかしないか」ということ。

SES企業で働くエンジニアはSES営業が仕事を取ってきます。エンジニア自身で案件を取ってくるわけではありません。そのため、自分の本当にやりたい仕事や触ってみたいIT技術を仕事にできない傾向にあります。しかし一方で、自分のスキル以上の仕事が舞い込む可能性もあるのでスキルアップを狙いやすいです。

逆にフリーランスエンジニアはエンジニアという肩書ですが自分で営業して案件を取ってきます。そのため自分のやりたい仕事や高収入の仕事を見つけ案件を獲得できます。自分が触りたい技術を仕事にでき、モチベーションアップや年収アップを狙いやすいです。

しかし一方で自分で自分を営業しなければならないので、営業に失敗すると案件が取れず仕事を失います

②フリーランスの年収「約700万」SESエンジニアの年収「約450万」

SESエンジニアとフリーランスエンジニアの二つ目の大きな違いは年収です。

各公式サイトの情報を参考にすると、SESエンジニアの年収は「約450万」フリーランスエンジニアの年収が「約700万」となっています。

フリーランスエンジニアの年収は下記の通りとなっています。

出典「フリーランス白書2020

上記はフリーランス白書2020年の「年収・今穂働き方に対する満足度×職種」の調査結果です。

フリーランス白書を確認するとフリーランスエンジニアの年収幅は

「400万円未満が6.2%」
「400~800万円未満が16.8%」
「800万円以上が29.8%」

と中央値が800万円以上稼いでいる方が一番多い結果に。

フリーランスの年収を平均すると約700万円円程度。普通の会社員より高い平均年収となっています。※その分福利厚生や退職金が貰えなかったりとデメリットはある

一方でSESエンジニアの平均年収は約400~500万円です。

出典「SESエンジニアの平均年収は?上げるには?給料の限界値についても検証【500万・600万・700万】

上記はCODE×CODEというプログラミングスクールが調査したSESエンジニアの平均年収結果。

SESエンジニアの年収は、最高で500万円〜600万円。平均的に見れば年収は400万円~500万円となっています。それ以上も目指せますが、確率を考えれば現実的ではありません。

フリーランスエンジニアの年収は「約700万円」。SESエンジニアの年収は「約450万円」。

フリーランスエンジニアの方がSES社員より年収が200万円程度高いことが分かります

1番の大きな違いは企業に雇用されているか否か

SESとフリーランスの1番の大きな違いは、企業に雇用されているかどうかです。

SES(会社員)とフリーランスの定義は以下の通り。

会社員の定義

会社員は、雇用主から給与を得て生活している者、または、そのような給与所得者によって構成された社会層をいう。この社会層には公務員、銀行員なども含まれるが、高級官僚や会社役員は給与生活者ではあるがサラリーマンには含まれない。

フリーランスの定義

フリーランスは、特定の企業や団体に所属したり、特定の組織の活動に専従したりしておらず、したがって雇用契約や労働契約の関係を結んで労働力を提供するのではなく、業務委託などにより自らの技能をサービスや成果物を通じて提供することによって生活する、社会的に独立したライフスタイルの個人事業主を指す総称である。

SES企業のエンジニア社員は会社に雇用されてクライアント先で労働を行いますが、フリーランスエンジニアは個人で案件を受注して業務を請け負うという違いがあります。SESは会社と雇用契約を結んでいるため自由度が低いです。一方でフリーランスエンジニアは雇用契約を結んでいるわけではないので自由度が高いです。

参考記事:【始め方】フリーランスエンジニアへの独立ロードマップ【なり方解説】

SESとフリーランスのメリット・デメリット

SESとフリーランスのメリットとデメリットをまとめました。SESとフリーランスエンジニア、どちらが自分に向いているか、検討する判断材料にしてください。

フリーランスのメリット・デメリット

フリーランスエンジニアのメリットは下記の通りです。

フリーランスのメリット
  1. 年収がSESより200万円ほど高い
  2. 自分で好きな案件を獲得できる
  3. 在宅、ノマド、リモートワーク好きな働き方ができる
  4. エンジニア以外の仕事(他の副業)もできる。
  5. 面倒くさい上司や後輩に会わなくてもいい。

フリーランスは法人として、自身で案件を取ってきたり、好きな場所で働けたりと自由が高いのが大きな特徴。自由度が高いから自分のやりたい仕事ができます。

自由な働き方をできる一方デメリットがあります。

フリーランスのデメリット
  1. 自分で案件を取れなかったら収入0円
  2. 信頼できる先輩や同期社員などの関係が築きにくい
  3. 福利厚生が受けられない。
  4. スキルが無いと案件が取れにくい。
  5. 個人事業主として確定申告をせねばならずめんどくさい。

SESからフリーランスに転身したい方はデメリットにも十分目を向けておきましょう。特にフリーランスエンジニアは福利厚生や社会保障が享受できず、会社に守られていないので注意が必要です。

会社員からフリーランスへの転職が不安なエンジニアは、フリーランスエージェントを利用して下さい。開業手続きから面倒な事務処理まで、フリーランスの手順を丁寧に教えてくれるから安心です。

おすすめのフリーランスサイト

レバテックフリーランス
【公式サイト】レバテックフリーランス
IT業界最大手のフリーランス案件情報サイト。会社員エンジニアから独立までを徹底的にサポートしてくれるから安心。

エミリーエンジニア
【公式サイトエミリーエンジニア
福利厚生が充実しているフリーランスエンジニア専門のサイト。専属のキャリアアドバイザリーコンサルタントを今後のキャリア相談をできる。

SESのメリット・デメリット

続いてSESエンジニアのメリットをご紹介します。

SESのメリット
  1. 自分でSES営業しなくてもいい
  2. 案件が決まらず社内待機になっても給料が入る。
  3. 福利厚生が得られる(退職金、傷病手当金、休職など)
  4. レベルが低くても最低限給料はもらえる
  5. 研修・勉強会など社内の教育制度を利用できる

フリーランスエンジニアより自由度が低い分、福利厚生がしっかり受けられたり、仕事ができなくても最低限給料がもらえたり。会社に守ってもらえるのが大きなメリットです。

デメリットも当然あります。

SESのデメリット
  1. 基本的に客先常駐先(案件ガチャ)次第
  2. 専門的なスキルが身に付きにくい。
  3. 嫌な案件に入場する可能性がある
  4. 客先で馴染めないと孤独感が高まる。
  5. IT土方として馬鹿にされる

SES社員は会社や客先から縛られているので自由がかなり少ないです。嫌な仕事や嫌な客先を会社に支持されたら断れないので、そこも辛いデメリット。会社に守られる分、会社に縛られる。これがSESのデメリットです。

SESとフリーランスの「業務内容」は変わらない

先ほどの章ではSESとフリーランスの違いを紹介しました。

SESとフリーランスは給料や福利厚生などの「待遇面」では大きな違いがあります

しかし「業務内容の面」ではそんなに変わりません

  1. 「客先(アウェー)で働くこと」は変わらない
  2. 「クライアントから頼まれた業務をやる」のも同じ
  3. 「重要なポジションを任せてもらえない」のも同じ
  4. 「職場を転々とすること」は変わらない

この章ではSESとフリーランスで変わらない点について解説します。

「客先(アウェー)で働くこと」は変わらない

SESとフリーランスは客先というアウェーで働くことには何も変わりはありません

どちらも自分の知り合いや仲間がいない案件で働くことになります。

SES:会社が取ってきた案件に参画して業務をする。
フリーランスエンジニア:自身が取ってきた案件に参画して業務をする。

会社が取ってきた仕事をするか、自分が取ってきた仕事をするか。という違いはありますが、新しい現場に入って知らない誰かと仕事をする。という点でSESとフリーランスエンジニアは同じです。

そういう自分のフィールドではない職場、つまりアウェーで働くことに変わりはありません。

しかしフリーランスは月収100万円を超えるのに対してSESエンジニアは月収30万円程度。

やることは変わっていないのにフリーランスの方が年収が高いです

「クライアントから頼まれた業務をやる」のも同じ

SESとフリーランスはどちらも同じく「クライアントから頼まれた業務」をやります。

客先社員

このプログラムのテストやっといて。
この仕様書を読んでプログラム作成して。
データ定義書と画面設計書を修正しといて。

と言ったようにクライアントから頼まれた業務を行います。

クライアントから頼まれる業務は、基本的には雑業務です。システム設計の中核を担ったり、プロジェクトリーダーになったりと、開発の中心メンバーがやる業務は任されることはありません。そのためITスキルが身に付きにくいです。

この理由はSESとフリーランスが流動的な人材だから

SES社員やフリーランスは1年後2年後には案件から抜けていることが多く、プロジェクトの核となる役職を与えにくいです。そのためクライアントから頼まれた業務をただただこなす業務しか与えられません。その点ではSESとフリーランスは変わりません。

「重要なポジションを任せてもらえない」のも同じ

基本的にSES社員やフリーランスエンジニアに重要なポジションは任せられません

1年後2年後にはそのプロジェクトから退場している可能性が高いからです。流動的な人材なのでシステムの核となる部分に配置できません。そのためSES社員やフリーランスエンジニアはプロジェクトリーダーなどには任命されにくいです。

SESとフリーランスは足りない人材の追加要員として呼ばれることが多いです。そのためちょっとしたソースの修正などのIT雑務ばかり重要なポジションを任されにくく、モチベーションが下がりやすいです

「職場を転々とすること」は変わらない

SES社員とフリーランスはどちらも職場を転々とすることは変わりません。社内SEのように自社のシステムをずっと担当するわけではないからです。

AWS新規開発案件(1年)⇒Azure案件(5カ月)⇒GCP構築案件(半年)

と言ったように「案件が終了したら次の案件。その次が終わればまた次の案件」と職場を転々とすることには変わりありません。

そのためSESとフリーランスはどちらも、信頼できる上司や同期ができず、肩身が狭くなりがちな点は同じです。また職場を転々とするため強みになるスキルも身に付きにくいです。

業務内容が同じならフリーランスの方がおすすめ

SESとフリーランスの業務内容にさほど違いはありません。

業務内容が変わらないのであれば、SESよりもフリーランスがおすすめです。

フリーランスの方が今後の成長・キャリア形成に未来があるから。フリーランスに転身すれば、200万円程度の年収アップが見込めます

自分で高単価の案件を獲得しなければなりませんが、その分コミュニケーション能力が高まり、営業のスキルが身に付きます。また、個人事業主となることで、確定申告・源泉徴収などの税金周りを一人でやることになるので税金にとても詳しくなります。

そのように自分一人で雑務をこなせるようになるので、今後のスキルアップ・キャリアアップに大きなメリットがあります。

興味があるSESエンジニアはフリーランスへの転身を考えてみては如何でしょうか?

参考記事:【始め方】フリーランスエンジニアへの独立ロードマップ【なり方解説】

SESからフリーランスに転身する方法

SESとフリーランスは業務内容が似ているので、なるならフリーランスがおすすめ。そこでこの章ではフリーランスエンジニアに転身する方法をご紹介します。

SES
エンジニア

フリーランスになるためにはどのような手順を踏めばいいのだろう?
SESからフリーランスになる方法が分からない。

と悩んでいる方向けにSESからフリーランスに転身する方法をご確認ください。

個人事業主として開業届を提出する

フリーランスエンジニアは個人事業主扱いになるので、税務署に開業届を提出する必要があります

事業の開始等の事実があった日から1月以内に提出してください。
なお、提出期限が土・日曜日・祝日等に当たる場合は、これらの日の翌日が期限となります。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/code/bunya-kojinjigyo.htm

国税庁のホームページによると手続きの期限は、上記の通り記載されています。

また開業届を提出する際は一緒に下記の資料も持っていきましょう。

フリーランス開業に必要なもの
個人事業の開業・廃業等届出書
青色申告承認申請書
本人確認書類(マイナンバーカード、パスポート運転免許証)
マイナンバーがわかるもの
印鑑

他にも都道府県税事務所に提出する「個人事業開始申告書」などの提出が必要になるケースもあります。インボイス番号などの新しい制度もあるので、手続きは結構めんどくさいです。

手続きが分からない人などはフリーランスサイトで確認してみましょう。

おすすめのフリーランスサイト

レバテックフリーランス
【公式サイト】レバテックフリーランス
IT業界最大手のフリーランス案件情報サイト。会社員エンジニアから独立までを徹底的にサポートしてくれるから安心。

エミリーエンジニア
【公式サイトエミリーエンジニア
福利厚生が充実しているフリーランスエンジニア専門のサイト。専属のキャリアアドバイザリーコンサルタントを今後のキャリア相談をできる。

フリーランスエサイトに登録する

開業届提出後あるいは提出する前に、フリーランスのサイトに登録しておきましょう

出典「フリーランススタート」

レバテックフリーランス 」や「」というフリーランス情報サイトには、上記のように案件がたくさん掲載されています。フリーランスの方はこの求人案件を探していく感じです。※バイトの求人みたいですね。

画像のように100万円越えの高単価案件もたくさんあるので、一度チェックしてみましょう。

フリーランスサイトに登録⇒興味のある案件に応募⇒採用面接を受ける⇒仕事をする

フリーランスエンジニアになれば上記手順で仕事をしていくことになります。まずは案件探しですね。

フリーランスエンジニア養成スクールに通う

未経験の人やレベルの低い人、フリーランス転身に不安を持っている方は「フリーランスエンジニア養成スクール」に通うのも一つの手です。

フリーランス養成スクールはフリーランスでの仕事の流れを教えてくれます。

高単価案件の取り方の指導
フリーランスの確定申告
初案件の受注を手助け

などフリーランスを目指すエンジニアに特化したカリキュラムが充実しています。

最初はフリーランスになるのは不安なもの。

SES
エンジニア

どうやって案件を獲得すればいいんだろう?
単価の低い案件しか取れなかったらどうしよう。
自分はレベルが低いから心配だ。

と一歩踏み出せない方も多いはず。

ですがそんな方でも安心です。

企業エンジニアからフリーランスになる方法を一から教えてくれるので、フリーランス転身が失敗することはありません。無料相談実施中なので興味ある方は相談してみましょう。

フリーランス開業準備が整ったらSES企業を退職

フリーランスの求人サイトから案件を獲得し、業務の準備が整ったら現在勤めている会社を退職しましょう。

下記にSES・客先常駐で働いているエンジニア向けに「安全な会社の退職方法」を解説しています。興味ある方はご参考にしてください。

⇒SES・客先常駐の安全な退職方法【客先対応・挨拶・メール例など紹介】

参考記事:【最短10分退職】SES(客先常駐)におすすめの退職代行4選【体験談付】

どっちになるのがおすすめ?(結論:フリーランス)

この記事では「SESとフリーランスの違い」「SESとフリーランスで変わらないこと」を解説しました。

結論としてフリーランスになるのがおすすめです。

フリーランスには下記のようなメリットがあります。

フリーランスのメリット
  1. 年収がSESより200万円ほど高い
  2. 自分で好きな案件を取ってこれる
  3. 在宅、ノマド、リモートワーク好きな働き方ができる
  4. エンジニア以外の仕事(他の副業)もできる。
  5. 面倒くさい上司や後輩に会わなくてもいい。

メリットが数多くありながら、SESとやってる業務内容は変わりません。

一方SES社員とフリーランスの変わらない点は以下の通り。

SESとフリーランスの変わらない点
  1. 客先(アウェー)で働くこと
  2. クライアントから頼まれた業務をやる
  3. 重要なポジションを任せてもらえない
  4. 職場を転々とすること

メリットが数多くあり、業務内容が変わらないなら、年収の高いフリーランスエンジニアがおすすめ。

税金周りの知識にも詳しくなれるし、営業のスキルも身に付くので今後100年時代を生き抜く強みになるはずですから。

以上です。ご閲覧ありがとうございました。

筆者

下記に「SESあるある」を掲載中。

「SESあるある」も書いています。
興味がある方は是非ご覧ください。

⇒【実体験】SESあるある13選【客先常駐はやばい】

☑おすすめの関連サイト(外部リンク)

プログラミング学習のお手伝いサイト|くろめがねのブログ

転職

Posted by 9noike