【辞めた方がいい】3年目で仕事できないエンジニアは危険。【何もできないSEへ】

プログラミング学習,転職

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では3年目で仕事できないエンジニアは危険というお話をします。

現在IT企業で働くエンジニアやプログラマーの中に

エンジニア3年目だけど仕事ができるようにならない。。
何もできなくて周りに迷惑ばかり掛けている。
エンジニアが仕事できるようになるにはどうすればいい?

と悩んでいる方も多いはず。

今回はそんな方に、3年目で仕事できないエンジニアは危険仕事ができるようになるための対処法をご紹介します。

今回紹介する内容はこちら。

この記事を見て、3年目で仕事できないエンジニアの原因を知り、仕事ができるように行動を始めましょう

【この記事の目標】3年目で仕事できないエンジニアの原因を知り、仕事ができるように行動を始める
筆者

IT業界で勤務する筆者が自身の経験をもとに紹介。
仕事ができない後輩やダメな先輩の話などを例に解説していきます。

関連記事として「筆者が3年間エンジニアとして働いた体験談」を書いています。ご参考にどうぞ。

参考記事:【後悔しかない】未経験からエンジニアになった体験談【辞めたい】

3年目で仕事できないエンジニアは危険

この章では3年目で仕事できないエンジニアは危険という話をします。

SE3年目にもなって、「プログラミングができない」「システム開発ができない」と仕事ができていないエンジニアはかなり危険です。仕事ができない状態が続くと、今後のキャリアや将来が失敗してしまうので注意が必要。

この章では3年目で仕事ができないエンジニアは危険ですよ。という注意喚起をさせて頂きます。

3年目で仕事できないエンジニアは危険
  1. エンジニアの仕事はセンス。長く続けても仕事ができない
  2. 何もできないという無力感でうつ病になるリスクがある
  3. 向いてないSEが仕事を続けても周りに迷惑を掛けるだけ
  4. 仕事ができないSEは早い目にIT業界から足を洗うのがいい

仕事ができない状態を放置し続けると危険です。その理由を解説します。

参考記事:エンジニア2年目だけど辞めたい。仕事ができず辛いSEにおすすめの転職先4選

筆者

2年目エンジニア向けにも記事を書いています。
何もできない2年目SEは参考にしてみて下さい。

エンジニアの仕事はセンス。長く続けても仕事ができない

エンジニアの仕事はセンスや才能が必要で、長く続けても仕事ができるとは限りません

エンジニアとして仕事ができるようになるためには、沢山のスキルや能力が必要です。

  • プログラミングスキル(論理的思考能力)
  • 高いパソコンスキル(Excel,Word,タイピング,ブラインドタッチ)
  • 英語(プログラミングで使う)
  • 数学能力
  • システム開発の経験

などの能力が求められます。※少なくとも大学卒業できる知能が必要。

これらのエンジニアに必要な能力は才能に依る部分が大きく、仕事を続けても身に付くものではありません

特にプログラミングのスキルに関しては、

60%の人間はプログラミングの素質がない

https://cpplover.blogspot.com/2012/05/60.html

という調査結果が出ており60%の人間がプログラミングの素養がありません

エンジニアの仕事は才能やセンスに左右されることが多く、2年3年と経験を積んだからと言って仕事ができるようにならないので注意してください。

何もできないという無力感でうつ病になるリスクがある

エンジニアが仕事ができないと、「何もできない」という無力感でうつ病になるリスクがあるので危険です。

IT業界はうつ病率が全17業界ワースト1位なので特に注意。

IT業界(情報通信業)のメンタル不調による退職の割合は、全17業界中ワースト1位となっています。

情報通信業にて、メンタルヘルス不調により、「退職した労働者」がいた事業所は、全体の11.7%(全17業界中ワースト1位)「令和3年 労働安全衛生調査(実態調査)結果

厚生労働省の労働安全調査でIT業界はメンタル不調になりやすい。という結果が出ています。

エンジニアやプログラマーなどのIT技術者の11.7%がメンタル不調を理由に退職しています。うつ病やパニック障害、統合失調症などの病気によって多くのエンジニアが会社を辞めています。

もし「仕事ができないから皆に迷惑を掛けている」「自分は何もできない無能だ」と自分を苛みながら仕事をしていると、本当にうつ病になってしまうので危険です。

仕事ができなくて辛いエンジニアは2年目3年目でも早い目でも良いので、転職を検討しましょう。

参考記事:うつ病になったエンジニアの転職方法は?転職で鬱病は治る?【原因解決】

筆者

IT業界はうつ病率が全17業界中ワースト1位。
仕事ができないまま続けると自分を責め、うつ病になる可能性があるので危険です。

向いてないSEが仕事を続けても周りに迷惑を掛けるだけ

向いてないSEが仕事を続けても周りに迷惑を掛けるだけなので注意してください。

エンジニアの仕事はチームで動くことが多いです。

  • システムの各機能を数名のメンバーで開発
  • 単体テストを何人かでまとめて行う。
  • システム開発をプロジェクト単位で進めていく。

などのようにプロジェクトやチーム単位で作業を行います。

もしチームの中に一人仕事ができない無能エンジニアがいると、他のエンジニアがカバーしなければなりません。そうなると

あの後輩開発遅すぎて、こっちの仕事が増える。
あの先輩が仕事できなくて、全体の開発が遅れてる。
あの同期仕事できなさすぎww

とプロジェクトメンバーから嫌われてしまいます。

仕事ができないエンジニアは「周りに迷惑を掛ける⇒徐々にウザがられる⇒嫌われる⇒孤立する」と徐々に嫌われます。実際に筆者の会社でも仕事ができない社員に対して、陰で悪口を言っている人もいました。

エンジニアの仕事はプロジェクト単位で動き、仕事ができないと周りのエンジニアに迷惑を掛けてしまうので、仕事ができないエンジニアは早い目に異業種へ転職した方が良いでしょう。

参考記事:【異業種への転職】IT業界から足を洗う人におすすめの職業7選【IT業界やめた後】

仕事ができない人は早い目にIT業界から足を洗うのがいい

仕事ができないエンジニアは早い目にIT業界から足を洗うのがいいでしょう。

未経験業界への転職は若ければ若いほど有利です。

  • 若者の方が知識の吸収が早く、育成できるから。
  • 若いうちに採用すると管理職人材として育てることができる。
  • 固定観念が無く前職の社風に染まり切っていない

など採用する企業にとってメリットが多く、年齢が若い方が未経験転職でも成功しやすいです。

逆に30代40代になると、異業種への転職は難易度が跳ね上がり難しくなります。

  • 高齢の異業種転職はスキルを活かせず、成長も期待できない。
  • 給料が高く採用リスクが高い。
  • 家庭を持っている場合残業させにくい。
  • 育児休暇などを利用される可能性がある。

30代40代での転職は難しくなるので、仕事ができないと悩んでいるエンジニアは若いうちにIT業界から足を洗いましょう。「35歳転職限界説」などと言われていますから。

IT業界を離れたいエンジニア向けにおすすめの転職先を紹介しているので、参考にしてみて下さい。

参考記事:【SE辞めたい人へ】エンジニアを辞めた後のおすすめ転職先とは?

筆者

3年も働いて仕事ができないエンジニアは早い目に異業種転職しましょう。
異業種転職は早い方が成功しやすいので。

3年目で仕事ができないエンジニアの対処法

この章では3年目で仕事ができないエンジニアの対処法を解説します。

3年働いて仕事ができないエンジニアには何かしらの原因があります。

普段の勉強量が足りないのか、仕事のやり方が間違えているのか、そもそもエンジニアとしての素質がないのか。

この章では仕事ができない時の対処法を紹介するので、仕事ができずに悩んでいるエンジニアは参考にしてみて下さい。

3年目で仕事ができないエンジニアの対処法
  1. 異業種へ転職をする
  2. 仕事ができるようになるまでITスキルを勉強
  3. 資格取得に励み、IT知識を増やす

「仕事ができなくて辛い」「エンジニア辞めたい」と悩んでいるエンジニア向けに対処法を紹介します。実践できそうな対処法があれば、行動に移してみて下さい。

参考記事:SESの現場をスキル不足で辞めたい時の対処法【途中で辞められる?】

異業種へ転職をする

3年IT企業で勤務して仕事ができないエンジニアは異業種へ転職するのがおすすめです。

3年働いて仕事のできない人は、ハッキリ言ってエンジニアの素養がありません。

エンジニアとして一人前になるにはたくさんの能力が必要です。

  • プログラミングスキル
  • 論理的思考能力
  • 数学能力

など様々な能力や才能が大切です。

これらの能力はセンスが必要で一朝一夕で身に付くものではありません。そのため3年エンジニアとして働いて、「向いていない」のであれば、早い目に辞めて別業種に転職した方が良いでしょう。

仕事ができない状態でダラダラ惰性で仕事を続けると「いつまで経っても出世ができない」「後輩エンジニアにスキルで抜かれる」「30代40代で詰む」と悲惨な末路を辿りかねません。

悲惨な末路を辿らないために、3年働いてエンジニアに向いてなかったら辞める。

それくらいの気概で働いて、無理だったら転職する。転職できず手遅れになる前に異業種へ転職しましょう。

参考記事:【異業種への転職】IT業界から足を洗う人におすすめの職業7選【IT業界やめた後】

筆者

エンジニアを辞めたい方向けにおすすめの転職先を紹介しています。
異業種への転職を考えているエンジニアは参考にしてみてください。

仕事ができるようになるまでITスキルを勉強

仕事ができないエンジニアは、仕事ができるようになるまでとにかくITスキルを勉強しまくりましょう

ITエンジニアの業務で使う

  • プログラミング
  • IT用語、IT知識
  • パソコンスキル

これらのスキルが無いのであれば、勉強して身に付けましょう。

ITスキルをある程度身に付ければ、仕事ができないと悩んでいるエンジニアでも多少は仕事ができるようになるでしょう。

システム開発できなかったけど、プログラミング学んだら、ソースを理解できるようになった。
IT用語を勉強したら、会議が少し分かるようになった。

と勉強すれば、少しは仕事ができない状態から少しは脱却できるはずです。

現代ではプログラミングスクールやEラーニング、社外の勉強会などITスキルを学ぶ場所はいくらでもあるので、勉強が苦手な人は公的な教育機関で勉強してください。そうすればモチベーション高く勉強を続けられるはずです。

中にはお安く通えるプログラミングスクールもあるので、ITスキルが足りないと感じているエンジニアはスクールを検討してみてください。

お安く通えるプログラミングスクール

SAMURAI TERAKOYA
【公式サイト】SAMURAI TERAKOYA
無料で始められるオンラインプログラミング学習サービス。最短10秒で始められるので、簡単に学習スタートできる。

Freeks(フリークス)
【公式サイト】Freeks(フリークス)
月額約10,000円のサブスク型プログラミングスクール。入会金は0円で簡単に始められる。※退会費も無料

参考記事:自分に合ったプログラミングスクールを選ぼう

資格取得に励み、IT知識を増やす

仕事ができるようになるためには資格取得に励み、とにかくIT知識を増やすことが大切です。

資格取得をする中でIT知識がどんどん蓄積されていくと、徐々にではありますが仕事ができるようになるはず。

  • 基本情報技術者試験を取得することで、IT知識が増え、業務のコミュニケーションが円滑になった
  • データベーススペシャリストの資格取得が評価され、DB管理の責任者を任された。
  • 資格取得で社内評価が上がり、責任のある業務を任されるようになった。

など資格を取得することで上司に評価されたり、案件に配属されやすくなったり。資格取得は社内の評価が上がりやすく、自身の知識向上以外にも大きなメリットがあります。

仕事ができないエンジニアはまず資格の勉強をして、IT知識の基礎レベルを高める。そうすれば、「自分が何をやっているのか、仕事の内容は何か」など周りが見え始めて、徐々に仕事の内容がクリアになるでしょう。

筆者も1年目は全く仕事ができませんでしたが、基本情報技術者試験などの資格を取得することで、徐々に仕事内容が理解できるようになったので、資格取得はマジでおすすめです。

スマホやパソコンから勉強できる資格取得サポートもあるので、悩んでいるエンジニアは利用してみましょう。

資格取得におすすめのサイト

スタディング
【公式サイト】スタディング
CMでも有名なオンライン資格講座(基本情報技術者,応用情報技術者,ITストラテジスト,データベーススペシャリストなど)。スマホやネットから簡単に資格の勉強ができる。

SMART合格対策講座
【公式サイトSMART合格対策講座
情報セキュリティ初級、ITパスポート、DXパスポートなどIT系の資格を勉強できる。スマホ対応していて通勤中でもスマホ学習可能。

アガルートアカデミー
【公式サイト】アガルートアカデミー
オンライン講座なので場所,時間問わず,無駄なく受講が可能。質問対応,定期カウンセリング,直接指導など,通信講座でも利用者をしっかりフォロー。

3年目にもなって仕事できないエンジニアの特徴

この章では3年目で仕事できないエンジニアの特徴を解説します。

IT業界で3年間も勤務していて成長しない、仕事ができるようにならないエンジニアの特徴をご紹介します。IT業界でたくさん後輩SEを見てきて「こんなエンジニアは仕事できないな」と感じた特徴を解説します。

3年目で仕事できないエンジニアの特徴
  1. 資格取得やITスキルの勉強をしない
  2. そもそもIT技術やIT業界に興味がない
  3. 言われたことしかできないエンジニア

上記の特徴に自分が当てはまっていないか確認してみましょう。

筆者

IT業界で長く働いた経験から、仕事ができないエンジニアの特徴をご紹介します。

資格取得やITスキルの勉強をしない

資格やITスキルの勉強に励まないエンジニアは仕事ができない場合が多いです。

積極的に勉強しないエンジニアは

  • エラーの意味が理解できずに、いつまでも先輩にエラー解決を質問
  • いつまで経ってもプログラミングやタイピングができない
  • 資格がスカスカなので配属できる案件が少ない
  • IT技術の進歩に置いてかれ、スキルが石化する。

と仕事ができないまま、2年3年と時が過ぎます。

エンジニアの仕事はとにかく専門性が大事。休日などにITスキルを学び成長しないと、専門性は身に付きません。

周りのエンジニアも休日に勉強会に参加したり、資格取得に励んでいるので差が広がるばかり。勉強しないエンジニアはいつまで経っても仕事ができないままでしょう。

参考記事:【勉強8時間】エンジニアの休日の過ごし方【一般企業勤め】

筆者

筆者はエンジニア2年目で危機感を覚えプライベートで勉強を始めました。
休日の勉強方法を紹介しているので参考にしてみて下さい。

そもそもIT技術やIT業界に興味がない

IT技術やIT業界に興味がないエンジニアは、いつまで経っても仕事ができないでしょう。

IT業界は技術の進歩が速く、一昔前に通用していた技術が今日にでも通用しなくなるので、常に勉強しなければなりません。新しいIT技術を勉強しそれを実践できなければ、スキルが石化し、仕事ができなくなります。

IT業界で活躍するためには常に勉強しなければなりませんが、これはIT技術に興味が無い人にとってかなりの苦行。興味のないITスキルを勉強し続けなければ成長できません。

ITに興味が無いエンジニアは、ITが好きな後輩エンジニアや未経験中途に追い抜けれてしまいがち。実際に筆者の会社でも後輩エンジニアで出世で追い抜かれ、文句をばかり言う仕事のできない先輩エンジニアが沢山います。

IT技術に興味を持てないエンジニアは仕事ができない場合が多いので注意してください。

言われたことしかできないエンジニア

言われたことしかできない、自分で行動しないエンジニアも仕事ができないでしょう。

エンジニアとして仕事ができるようになるためには、言われたことだけするのではなく、自分で考えて行動することが大切です。

  • エラーの原因を自分で調査して、自力でエラーを解決する。
  • 設計書を鵜呑みにするのではなく、改善点があれば設計者と相談する
  • ソースコードでバグを発見したら、開発者と相談する。

などエンジニアの仕事は自分で考えて行動することが大事。

言われたことしかできない、自分で問題を解決できない、ついていけないエンジニアやプログラマーは辞めた方がいいです。エンジニアの業務は向き不向きがありますし、惰性で続けても仕事ができるようにならないので。

参考記事:プログラマー ついていけないと感じた時の対処法【適正ない時は?】

まとめ:3年目で仕事できないエンジニア|何もできないSEは注意

以上で、3年目で仕事できないエンジニアは危険という話を終了します。

下記この記事のまとめです。

3年目で仕事できないエンジニアは危険

  1. エンジニアの仕事はセンス。長く続けても仕事ができない
  2. 何もできないという無力感でうつ病になるリスクがある
  3. 向いてないSEが仕事を続けても周りに迷惑を掛けるだけ
  4. 仕事ができないSEは早い目にIT業界から足を洗うのがいい

3年間働いて仕事ができないエンジニアは才能やセンスが無い可能性が高いです。そのまま働き続けても、出世できなかったり、後輩に馬鹿にされたり、最悪の場合うつ病になってしまいます。早い目に異業種への転職を検討しましょう。

3年目で仕事ができないエンジニアの対処法

  1. 異業種へ転職をする
  2. 仕事ができるようになるまでITスキルを勉強
  3. 資格取得に励み、IT知識を増やす

仕事ができないエンジニアは上記の対処法を試してみて下さい。

3年目で仕事できないエンジニアの特徴

  1. 資格取得やITスキルの勉強をしない
  2. そもそもIT技術やIT業界に興味がない
  3. 言われたことしかできないエンジニア

IT業界で3年働いて仕事ができないのは何かしら問題があります。向いていないのか、何もしていないのか。原因を把握して、仕事ができるように行動していきましょう。

筆者

「スキル不足で辞めたい時の対処法」
「SESから転職するタイミングは3年目がベスト」
などの記事も執筆しています。

興味がある方は是非ご覧ください。

参考記事:SESの現場をスキル不足で辞めたい時の対処法【途中で退職できる?】

参考記事:【3年目でOK】SES(客先常駐)から転職するタイミングについて解説!【辞めるタイミング】

プログラミング学習,転職転職

Posted by 9noike